【艦これ】17春イベE-5終了
2017年5月5日 モダン【艦これ】17冬イベE-3終了
2017年2月26日 モダン
乙乙丙。
[E-1]5回
潜水艦が使えてよかった。
[E-2]19回
乙だと道中が厳しかった。
[E-3]3+7+6回
未改造潜水艦では索敵が足らず。
IマスSが難しかった。
ボスは苦労せずクリア。
総計
燃料 -24809
弾薬 -17965
鋼材 -9670
鉄礬土 -14179
バケツ -121
消費は前回と同じくらいでした
[E-1]5回
潜水艦が使えてよかった。
[E-2]19回
乙だと道中が厳しかった。
[E-3]3+7+6回
未改造潜水艦では索敵が足らず。
IマスSが難しかった。
ボスは苦労せずクリア。
総計
燃料 -24809
弾薬 -17965
鋼材 -9670
鉄礬土 -14179
バケツ -121
消費は前回と同じくらいでした
赤単。
match1 白緑
game1
生物並べて破壊的細工で勝ち。
game2
生物並べて世話で勝ち。
match2 青黒緑
game1
生物並べてカーリ・ゼヴの巧技→世話で勝ち。
game2
生物並べて相手の事故で勝ち。
match3 白黒
game1
生物並べて極上の大天使で回復されたけどそのまま殴り続けて勝ち。
game2
相手の除去が多くて生物が並ばない。鎮定工作機で耐えつつ霊気装置トークンでクロック。ライフ2まで追い詰められるが暴力の激励で削り切って勝ち。
3-0でした。
速いデッキは楽しい
match1 白緑
game1
生物並べて破壊的細工で勝ち。
game2
生物並べて世話で勝ち。
match2 青黒緑
game1
生物並べてカーリ・ゼヴの巧技→世話で勝ち。
game2
生物並べて相手の事故で勝ち。
match3 白黒
game1
生物並べて極上の大天使で回復されたけどそのまま殴り続けて勝ち。
game2
相手の除去が多くて生物が並ばない。鎮定工作機で耐えつつ霊気装置トークンでクロック。ライフ2まで追い詰められるが暴力の激励で削り切って勝ち。
3-0でした。
速いデッキは楽しい
2016年終了。
今年もMOの戦績を振り返り。
リミテッド
74戦 40勝 34敗 勝率 .541
構築(参加費あり)
5戦 3勝 2敗 勝率 .600
獲得パック数:12 pack
エタマス面白かった。
最近、対人ゲームのモチベが低くて辛い。
【アイギス】
画像は初見デッキ。
バフで固めて、ゴールドゲットが楽しい。
【花騎士】
特殊極限任務クリア。
総合力567000。アンプル集め楽しい
今年もMOの戦績を振り返り。
リミテッド
74戦 40勝 34敗 勝率 .541
構築(参加費あり)
5戦 3勝 2敗 勝率 .600
獲得パック数:12 pack
エタマス面白かった。
最近、対人ゲームのモチベが低くて辛い。
【アイギス】
画像は初見デッキ。
バフで固めて、ゴールドゲットが楽しい。
【花騎士】
特殊極限任務クリア。
総合力567000。アンプル集め楽しい
【艦これ】16秋イベE-5終了
2016年11月27日 モダン
甲丙丙丙丙。
[E-1]9回
戦艦を使わなかったのでC敗北が多くなってしまった。
[E-2]6回+(掘り)13回
掘りが早く終わった。
[E-3]5回
敵が多くて無双できる感じがいい。今回一番楽しいマップでした。
[E-4]5回+13回
道中がきつかった。
[E-5]6回+3回+9回
ギミックとか基地航空とか連合艦隊とかいろいろ面白かった。
総計
燃料 -24269
弾薬 -17396
鋼材 -10218
鉄礬土 -16476
バケツ -130
[E-1]9回
戦艦を使わなかったのでC敗北が多くなってしまった。
[E-2]6回+(掘り)13回
掘りが早く終わった。
[E-3]5回
敵が多くて無双できる感じがいい。今回一番楽しいマップでした。
[E-4]5回+13回
道中がきつかった。
[E-5]6回+3回+9回
ギミックとか基地航空とか連合艦隊とかいろいろ面白かった。
総計
燃料 -24269
弾薬 -17396
鋼材 -10218
鉄礬土 -16476
バケツ -130
【艦これ】16夏イベE-4終了
2016年8月28日 モダンEMNプレリシールド
2016年7月30日 リミテッド
EMAドラフト6回目。
白無しパックから1手目燃え立つ復讐。
燃え立つ復讐2枚でしたが、フラッシュバックが拾えず回顧デッキ。
土地が2点火力+1ドロー。土地が2点火力+5/5飛行になるのは強かったです。
でも5色ブリンク、白黒魂のフィールドにアド差で勝てず1-2でした
白無しパックから1手目燃え立つ復讐。
燃え立つ復讐2枚でしたが、フラッシュバックが拾えず回顧デッキ。
土地が2点火力+1ドロー。土地が2点火力+5/5飛行になるのは強かったです。
でも5色ブリンク、白黒魂のフィールドにアド差で勝てず1-2でした
EMAドラフト白系ピックメモ
2016年5月30日 リミテッド自分で使う用(暫定版)
【白青】
飛行で殴る戦略が白と合っている。
S (白青にする)
《支配魔法/Control Magic》
コントロール奪取
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
ジェイス
A (白青を考える)
《不可思議/Wonder》
全体飛行
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》
全体ブリンク
《雷鳴のワイヴァーン/Thunderclap Wyvern》
飛行強化
B (白青の可能性を考える)
《セレンディブのイフリート/Serendib Efreet》
3/4飛行
《スプライトの貴族/Sprite Noble》
ダブルシンボルに目をつぶれば飛行強化
C (他に無いなら白青の可能性を考える)
《大クラゲ/Man-o’-War》
バウンス
《放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer》
ティム
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》
飛行コスト軽減
【白黒】
強い除去が取れないと白黒にする理由がない。
A
《毒の濁流/Toxic Deluge》
全体除去
《名誉回復/Vindicate》
パーマネント除去
B
《血の芸術家/Blood Artist》
除去ではないがクリーチャーを並べる白と相性が良い
《盲信的迫害/Zealous Persecution》
除去でもあるしクリーチャーを並べる白と相性が良い
C
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
遅いデッキを完封できる。こちらはトークンを用意する
《悪意の苦悶/Malicious Affliction》
ダブルシンボルだが2体除去
【白赤】
積極的に白赤にする必要はないが、火力とトークンのために自然と白赤になることが多そう。
A
《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》
トークン製造機
B
《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage》
除去されづらいティム。白祭殿は安く取れそう
《紅蓮操作/Pyrokinesis》
ピッチで序盤から使える除去
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
トークン+火力
C
《炭化/Carbonize》
火力
《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
火力
《炎の稲妻/Firebolt》
火力
【白緑】
エンチャント。
S
《制圧の輝き/Glare of Subdual》
制圧できるエンチャント。冬の宝珠とのコンボもある
A
《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
エンチャントにキャントリップ
《怨恨/Rancor》
装備品のようなエンチャント。プロテクションからの付け替えも可能
B
《象の導き/Elephant Guide》
飛行に付けるエンチャント。除去にも強い
《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
トークン製造機
《ヤヴィマヤの女魔術師/Yavimaya Enchantress》
白緑なら自然にエンチャントが集まる。相手のエンチャントも数える
《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
トランプルとライフゲインが強いエンチャント
C
《生網の本殿/Honden of Life’s Web》
トークン製造エンチャント。白祭殿は安く取れそう
【白青】
飛行で殴る戦略が白と合っている。
S (白青にする)
《支配魔法/Control Magic》
コントロール奪取
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
ジェイス
A (白青を考える)
《不可思議/Wonder》
全体飛行
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》
全体ブリンク
《雷鳴のワイヴァーン/Thunderclap Wyvern》
飛行強化
B (白青の可能性を考える)
《セレンディブのイフリート/Serendib Efreet》
3/4飛行
《スプライトの貴族/Sprite Noble》
ダブルシンボルに目をつぶれば飛行強化
C (他に無いなら白青の可能性を考える)
《大クラゲ/Man-o’-War》
バウンス
《放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer》
ティム
《イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle》
飛行コスト軽減
【白黒】
強い除去が取れないと白黒にする理由がない。
A
《毒の濁流/Toxic Deluge》
全体除去
《名誉回復/Vindicate》
パーマネント除去
B
《血の芸術家/Blood Artist》
除去ではないがクリーチャーを並べる白と相性が良い
《盲信的迫害/Zealous Persecution》
除去でもあるしクリーチャーを並べる白と相性が良い
C
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
遅いデッキを完封できる。こちらはトークンを用意する
《悪意の苦悶/Malicious Affliction》
ダブルシンボルだが2体除去
【白赤】
積極的に白赤にする必要はないが、火力とトークンのために自然と白赤になることが多そう。
A
《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》
トークン製造機
B
《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage》
除去されづらいティム。白祭殿は安く取れそう
《紅蓮操作/Pyrokinesis》
ピッチで序盤から使える除去
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
トークン+火力
C
《炭化/Carbonize》
火力
《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
火力
《炎の稲妻/Firebolt》
火力
【白緑】
エンチャント。
S
《制圧の輝き/Glare of Subdual》
制圧できるエンチャント。冬の宝珠とのコンボもある
A
《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
エンチャントにキャントリップ
《怨恨/Rancor》
装備品のようなエンチャント。プロテクションからの付け替えも可能
B
《象の導き/Elephant Guide》
飛行に付けるエンチャント。除去にも強い
《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
トークン製造機
《ヤヴィマヤの女魔術師/Yavimaya Enchantress》
白緑なら自然にエンチャントが集まる。相手のエンチャントも数える
《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
トランプルとライフゲインが強いエンチャント
C
《生網の本殿/Honden of Life’s Web》
トークン製造エンチャント。白祭殿は安く取れそう
EMAドラフト白単ピックメモ
2016年5月29日 リミテッド自分で使う用(暫定版)
装備品と無色生物が少ないので単色は難しいかも。
【コモン】
A (必ずピック)
《北風乗り/Mistral Charger》
回避能力があるメインアタッカー
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
回避能力があるメインアタッカー。1パック目で拾えなかったら2パック目からはスルーでもいい
B (たくさん欲しい)
《バリーノックの群勢/Ballynock Cohort》
回避能力は無いが主力
《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
軽い
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
タッパー
《平和な心/Pacifism》
単体除去
《急報/Raise the Alarm》
強化呪文が少ないので優先はしない
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
回避能力+アド。多色も狙える
C (それなりに欲しい)
《心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard》
フィニッシャーを守る
《農民の結集/Rally the Peasants》
エンドカード
D (1枚あれば十分)
《お粗末/Humble》
単体除去
《避難/Shelter》
アド
《天空の先達/Welkin Guide》
重いがエンドカードになり得る
E (アーキタイプによっては使う)
《連合儀仗兵/Coalition Honor Guard》
エンチャントデッキなら使えそう
《理想主義の修道士/Monk Idealist》
エンチャントデッキで使えそう
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
エンチャントデッキに使えそう
《花咲く砂地/Blossoming Sands》
エンチャントデッキで使う
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
黒除去をタッチするなら
《平穏な入り江/Tranquil Cove》
飛行を並べるなら
《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》
農民の結集の為に使ってもいい
F (ほとんど使わない)
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
消失。回収が難しい
《考え直し/Second Thoughts》
白以外をやるか考え直す
《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》
CIP回収が強いが単体で使えない
【アンコモン】
A
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
除去
B
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
除去
《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》
ブリンク
《セラの天使/Serra Angel》
フィニッシャー
《集魂者/Soulcatcher》
回避能力のあるメインアタッカー
C
《カルシダーム/Calciderm》
消失だが5/5被覆は強い
《魂のフィールド/Field of Souls》
軽量クリーチャーを並べるので
《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
メインでエンチャント対策
《巨大戦車/Juggernaut》
5/3はそれなりに強い
《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》
余った土地を有効利用
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
土地兼クリーチャー
D
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
白単ならマナ加速は無くてもいい
《チクタク・ノーム/Ticking Gnomes》
除去が足りなければ
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
白単ならマナ加速は無くてもいい
E
《無形の美徳/Intangible Virtue》
急報がたくさんとれたなら。白赤、白緑でも
《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》
エンチャントデッキ
《前兆の壁/Wall of Omens》
重いデッキなら
《ミリキン人形/Millikin》
白は墓地利用シナジーが薄い。戦隊の鷹を落としたくない
F
《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》
祭殿デッキなら。他色の祭殿より優先度は低い
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
サイド要因
G
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
白でシナジーがあるのは天秤くらい
《エメシーの秘本/Emmessi Tome》
重い
【レア】
S
《神の怒り/Wrath of God》
全体除去
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
全体除去
A
《八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails》
プロテクション
《ルーンの母/Mother of Runes》
プロテクション
《等時の王笏/Isochron Scepter》
除去やカウンターで無双。急報でも十分
B
《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent》
除去
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
戦隊の鷹でシャッフル
C
《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》
フィニッシャー
《映し身人形/Duplicant》
重い除去
《冬の宝珠/Winter Orb》
軽いデッキなら強い
《不毛の大地/Wasteland》
軽いデッキなら強い
D
《イス卿の迷路/Maze of Ith》
スペル枠。自分の攻撃クリーチャーを守れる
E
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
祭殿。円盤
《霊体の先達/Karmic Guide》
リアニ
F
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
リミテなら毎ターン使える除去
【親和レア】
S
《魔力の墓所/Mana Crypt》
マナ加速
A
《天秤/Balance》
エンチャントは残る
《金属モックス/Chrome Mox》
マナ加速
F
《カラカス/Karakas》
白なら必ずデッキに入る
装備品と無色生物が少ないので単色は難しいかも。
【コモン】
A (必ずピック)
《北風乗り/Mistral Charger》
回避能力があるメインアタッカー
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
回避能力があるメインアタッカー。1パック目で拾えなかったら2パック目からはスルーでもいい
B (たくさん欲しい)
《バリーノックの群勢/Ballynock Cohort》
回避能力は無いが主力
《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
軽い
《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》
タッパー
《平和な心/Pacifism》
単体除去
《急報/Raise the Alarm》
強化呪文が少ないので優先はしない
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
回避能力+アド。多色も狙える
C (それなりに欲しい)
《心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard》
フィニッシャーを守る
《農民の結集/Rally the Peasants》
エンドカード
D (1枚あれば十分)
《お粗末/Humble》
単体除去
《避難/Shelter》
アド
《天空の先達/Welkin Guide》
重いがエンドカードになり得る
E (アーキタイプによっては使う)
《連合儀仗兵/Coalition Honor Guard》
エンチャントデッキなら使えそう
《理想主義の修道士/Monk Idealist》
エンチャントデッキで使えそう
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
エンチャントデッキに使えそう
《花咲く砂地/Blossoming Sands》
エンチャントデッキで使う
《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
黒除去をタッチするなら
《平穏な入り江/Tranquil Cove》
飛行を並べるなら
《風に削られた岩山/Wind-Scarred Crag》
農民の結集の為に使ってもいい
F (ほとんど使わない)
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
消失。回収が難しい
《考え直し/Second Thoughts》
白以外をやるか考え直す
《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》
CIP回収が強いが単体で使えない
【アンコモン】
A
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
除去
B
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
除去
《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》
ブリンク
《セラの天使/Serra Angel》
フィニッシャー
《集魂者/Soulcatcher》
回避能力のあるメインアタッカー
C
《カルシダーム/Calciderm》
消失だが5/5被覆は強い
《魂のフィールド/Field of Souls》
軽量クリーチャーを並べるので
《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
メインでエンチャント対策
《巨大戦車/Juggernaut》
5/3はそれなりに強い
《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》
余った土地を有効利用
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
土地兼クリーチャー
D
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
白単ならマナ加速は無くてもいい
《チクタク・ノーム/Ticking Gnomes》
除去が足りなければ
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
白単ならマナ加速は無くてもいい
E
《無形の美徳/Intangible Virtue》
急報がたくさんとれたなら。白赤、白緑でも
《メサの女魔術師/Mesa Enchantress》
エンチャントデッキ
《前兆の壁/Wall of Omens》
重いデッキなら
《ミリキン人形/Millikin》
白は墓地利用シナジーが薄い。戦隊の鷹を落としたくない
F
《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire》
祭殿デッキなら。他色の祭殿より優先度は低い
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
サイド要因
G
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
白でシナジーがあるのは天秤くらい
《エメシーの秘本/Emmessi Tome》
重い
【レア】
S
《神の怒り/Wrath of God》
全体除去
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
全体除去
A
《八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails》
プロテクション
《ルーンの母/Mother of Runes》
プロテクション
《等時の王笏/Isochron Scepter》
除去やカウンターで無双。急報でも十分
B
《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent》
除去
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
戦隊の鷹でシャッフル
C
《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan》
フィニッシャー
《映し身人形/Duplicant》
重い除去
《冬の宝珠/Winter Orb》
軽いデッキなら強い
《不毛の大地/Wasteland》
軽いデッキなら強い
D
《イス卿の迷路/Maze of Ith》
スペル枠。自分の攻撃クリーチャーを守れる
E
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
祭殿。円盤
《霊体の先達/Karmic Guide》
リアニ
F
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
リミテなら毎ターン使える除去
【親和レア】
S
《魔力の墓所/Mana Crypt》
マナ加速
A
《天秤/Balance》
エンチャントは残る
《金属モックス/Chrome Mox》
マナ加速
F
《カラカス/Karakas》
白なら必ずデッキに入る
【艦これ】16春イベE-7終了
2016年5月7日 モダン
丙。
出撃9回でクリア。
基地航空が強くて、E-6と比べると簡単でした。
燃料 -11600
弾薬 -7766
鋼材 -6691
鉄礬土 -10521
バケツ -62
総計
燃料 -78384
弾薬 -65971
鋼材 -44090
鉄礬土 -44968
バケツ -331
開発資材 -261
難易度は高かったですが、新システムとか航空戦が楽しめました
出撃9回でクリア。
基地航空が強くて、E-6と比べると簡単でした。
燃料 -11600
弾薬 -7766
鋼材 -6691
鉄礬土 -10521
バケツ -62
総計
燃料 -78384
弾薬 -65971
鋼材 -44090
鉄礬土 -44968
バケツ -331
開発資材 -261
難易度は高かったですが、新システムとか航空戦が楽しめました