3年振りにプレリシールドに参加。
ギルドはオルゾフ、同盟はゴルガリ。プールは↓

1《従順なスラル/Dutiful Thrull》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
1《門の維持/Hold the Gates》
2《ボロスの猛犬/Boros Mastiff》
3《リーヴの命令/Lyev Decree》
1《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers》


1《走者止め/Runner’s Bane》
1《見えざる糸/Hidden Strings》
2《発掘された道しるべ/Uncovered Clues》
1《風のドレイク/Wind Drake》
1《精神静電/Mindstatic》
2《オパール湖の門番/Opal Lake Gatekeepers》
1《迷路の滑空者/Maze Glider》


1《下水の害獣/Drainpipe Vermin》
1《刺し傷/Stab Wound》
1《危険な影/Perilous Shadow》
1《証拠隠滅/Destroy the Evidence》
1《ザーニケヴの蝗/Zanikev Locust》
1《死の接近/Death’s Approach》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher》
1《肉貪り/Devour Flesh》
1《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade》
2《悪意ある占有/Sinister Possession》
1《ウブール・サーの門番/Ubul Sar Gatekeepers》
1《迷路の嫌悪者/Maze Abomination》


2《瓦礫帯のマーカ/Rubblebelt Maaka》
1《敵への処罰/Punish the Enemy》


1《巨大化/Giant Growth》
1《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
1《コロズダの監視者/Korozda Monitor》
1《斧折りの雄鹿/Axebane Stag》
1《突然変異の捕食/Mutant’s Prey》
2《クロールの戦士/Kraul Warrior》
1《反逆の混成体/Renegade Krasis》
1《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers》
1《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog》

オルゾフ
1《亡霊招き/Beckon Apparition》
1《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
1《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
1《罪の収集者/Sin Collector》
1《死せざる者への債務/Debt to the Deathless》
1《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat》

ゴルガリ
1《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《構脚のトロール/Trestle Troll》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1《腐敗農場の骸骨/Rot Farm Skeleton》
1《死橋の詠唱/Deadbridge Chant》

アゾリウス
1《上昇する法魔道士/Ascended Lawmage》
1《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》

ディミーア
2《盗まれた計画/Pilfered Plans》
1《夜帷の憑依者/Haunter of Nightveil》

ラクドス
1《殺戮の剣闘士/Carnage Gladiator》
1《モルグの噴出/Morgue Burst》

グルール
1《グルールの戦唄/Gruul War Chant》

セレズニア
1《青銅嘴の恐鳥/Bronzebeak Moa》
1《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider》

イゼット
1《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops》
1《天才の煽り/Blast of Genius》

ボロス
3《ヴィーアシーノの初太刀/Viashino Firstblade》

シミック

分割
1《労苦+苦難/Toil+Trouble》
1《投与+享受/Give+Take》
1《捕獲+放流/Catch+Release》

無色
1《オルゾフの魔鍵/Orzhov Keyrune》
1《ゴルガリの導き石/Golgari Cluestone》
1《アゾリウスの導き石/Azorius Cluestone》
1《ラクドスの導き石/Rakdos Cluestone》
2《セレズニアの導き石/Selesnya Cluestone》

土地
2《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
1《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
ギルドブースターの中身が強い。レアが除去×2、ギルド魔道士×2。ドラゴンの迷路で色を変えてまで使いたいカードが無いので、そのままオルゾフ・ゴルガリに。デッキは↓
Creature 15
1《従順なスラル/Dutiful Thrull》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards》
1《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade》
1《ウブール・サーの門番/Ubul Sar Gatekeepers》
1《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
1《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog》
1《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
1《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》
1《罪の収集者/Sin Collector》
1《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat》
1《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage》
1《構脚のトロール/Trestle Troll》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》

Spell 8
1《死の接近/Death’s Approach》
1《肉貪り/Devour Flesh》
1《刺し傷/Stab Wound》
1《巨大化/Giant Growth》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《労苦+苦難/Toil+Trouble》
1《オルゾフの魔鍵/Orzhov Keyrune》

Land 17
2《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
4《平地/Plains》
5《沼/Swamp》
3《森/Forest》

1戦目 グルール+セレズニア

game1
相手に《ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid》からクリーチャーを並べられて、ライフを5まで削られたけど《無慈悲な追い立て》でリセット。
その後《オブゼダートの大口》とかを並べたけど、相手に《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider》《斧折りの守護者/Axebane Guardian》《イマーラ・タンドリス/Emmara Tandris》と重い生物ばかりトップされて負け。

game2
《死体の道塞ぎ》《聖堂の護衛》で守って《刺し傷》クロック。しかし《武装+物騒/Armed+Dangerous》で《刺し傷》を除去される。
その後《太陽塔の門番》《ウブール・サーの門番》で数で有利にして、《コロズダのギルド魔道士》でトークンにして、クリーチャー数で圧倒して勝ち。

game3
《聖堂の金切り声上げ》《聖堂の護衛》《重要人物のペット》の強請を揃える。相手のクリーチャーを適当に除去しつつ強請+殴って勝ち。

1-0


2戦目 グルール+ラクドス

game1
相手は《クロールの戦士/Kraul Warrior》《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》《乱打角/Batterhorn》でビート。こちらは《従順なスラル》《オブゼダートの大口》で防戦。
《クロールの戦士》の起動マナが溜まったけど、《オブゼダートの大口》《巨大化》で撃退。《重要人物のペット》《ヴィズコーパのギルド魔道士》を並べて相手が投了。相手のライフは21。

game2
相手は《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug》《殺戮角/Slaughterhorn》でビート。こちらは《聖堂の護衛》《サルーリの門番》で防御。
湧血を除去で躱している間に《無慈悲な追い立て》を引く。
適当に壁を並べて相手の戦力《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》とかを戦場に出させて《無慈悲な追い立て》でリセットして勝ち。

2-0


3戦目 5色

game1
相手に《復活の声/Voice of Resurgence》を出されて負け。《刺し傷》クロックでライフを2まで削ったけど《致命的な噴煙/Fatal Fumes》をトップされて負け。

game2
相手が《復活の声》を出すが土地事故。展開が遅れている間に《聖堂の金切り声上げ》と強請で削って、《労苦+苦難》10点。勝ち。

game3
タフネス4を並べて《刺し傷》クロック。
相手がクリーチャーを並べたきったところに《無慈悲な追い立て》で一掃。
《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner》をトップされたけど《重要人物のペット》と強請で勝ち。

3-0


4戦目 セレズニア+グルール

game1
相手の《ワームの到来/Advent of the Wurm》Foilと《武装+物騒》でこちらのクリーチャーが全滅したけど、相手に強い後続無し。
《太陽塔の門番》とかで守りを固めて、最後はフルパンから通った兵士トークンを《オブゼダートの大口》と《ヴィズコーパのギルド魔道士》の能力で強化して18点。勝ち。

game2
相手は緑マナ事故から《尖塔のロック鳥/Steeple Roc》クロック。こちらは《コロズダのギルド魔道士》の威嚇と《刺し傷》クロック。強請と《ヴィズコーパのギルド魔道士》でライフも得る。
最後は《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》を《オブゼダートの大口》で回避して勝ち。

4-0

というわけで10パック貰えました。《刺し傷》とギルド魔道士2体と《無慈悲な追い立て》が強過ぎでした。
DGMでは《労苦+苦難》《罪の収集者》がアドを稼げてオルゾフと相性が良かったです。
門番はどれも強かったですが、門5枚だと手札に温存することも多かったり。
《オブゼダートの大口》はクリーチャーが並べばフィニッシャーでした。

以上、ギルドブースター2個で色が固定され過ぎて新しいカードをあまり見ないプレリでした

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索